株式会社 カツタ|産業廃棄物処理|サーマルリサイクル|マテリアルリサイクル|茨城県ひたちなか市
未来に残したい、この美しい地球を。
会社概要
理念
許可内容
運搬車両の概要
受講した講習会
資格一覧
財務諸表
標準価格一覧表
環境保全への取組み
地図
施設の概要
取扱品目・処理能力
受入れ・炉本体設備
環境保全設備
処理フロー図
施設の概要
取扱品目・処理能力
テレビ解体・フロン回収設備
破砕・選別設備
各種再資源化設備
処理フロー図
選別品(有価物)
分析室
分析項目一覧
分析室写真
施設全体案内
施設見学について
お取引の流れ
搬入の流れ
地域融和
採用情報
FAQ(よくあるご質問)
環境リンク
施設の維持管理情報
クラブ活動
トップページ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://www.eco-katsuta.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
受入れ・炉本体設備
受入れ・炉本体設備
トップページ
>
サーマルリサイクル施設
>
受入れ・炉本体設備
万全のダイオキシン対策
万全のダイオキシン対策
廃棄物の物性に適した、850℃以上及び2.5秒以上の十分な滞留時間を持つ最新鋭のキルン&ストーカの二つの炉形式を持つ焼却炉で廃棄物を完全燃焼させると共に、電気集塵装置入口温度を200℃以下に急冷してダイオキシン類の再合成をも防止します。また、排ガス中に活性炭を吹き込み、バグフィルタによりダイオキシン類を吸着除去します。
サーマルリサイクルの実施
サーマルリサイクルの実施
焼却廃熱をボイラで回収し、施設内の誘引通風機をタービン駆動、及び蒸気式乾燥機による汚泥の乾燥に利用します。また、施設外への熱供給(蒸気供給)も可能な施設となっています。
あらゆる一般廃棄物の処理に対応
あらゆる一般廃棄物の処理に対応
生活ごみ、粗大ごみだけでなく、し尿汚泥も受入れ可能な設備を備えており、一般廃棄物処理の多様なニーズに対応できるようになっています。
①二次燃焼炉とガス冷却室
②正面玄関(中央:供給棟)
③ドラム缶炉
(ガンタイプバーナー付)
④前処理破砕機
(二軸回転剪断式)
⑤前処理破砕機(タイヤ切断機)
⑥接触式汚泥乾燥機
⑦廃棄物ピット
⑧ロータリーキルン
株式会社 カツタ
〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野1968-2
TEL.029-270-3711
FAX.029-270-3712
・受付時間
(祝日以外の月~土曜日)
午前の部:8:30~11:30
午後の部:13:00~16:30
───────────────
・
一般廃棄物・産業廃棄物の中間処理
・産業廃棄物の収集、運搬
・一般廃棄物、産業廃棄物の再生処理
・一般廃棄物、産業廃棄物からの
再生品販売
───────────────
1
6
3
6
6
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
サーマルリサイクル施設
|
マテリアルリサイクル施設
|
分析
|
お知らせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<株式会社 カツタ>> 〒312-0002 茨城県ひたちなか市高野1968-2 TEL:029-270-3711 FAX:029-270-3712
Copyright © 株式会社 カツタ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン